minimon調整
寒波到来ですね。
とはいえ、今日は快晴です。
九州の実家から、
こんな写真が・・・。
「どこやねん!」とコメント付きで。
実家の近所ですが、
こんなに積もってる。
子供の頃なら大喜びだけどね。。。
バイクの話。
金曜日の夕方、エンジンかけてみた。
相変わらず、かかりが悪く、
暫く1発しか点火してない様子。
そのままアクセル保持して、
5分後位にようやく2発に。
アイドリングする様になるまでに、
15分位かかる。
土曜日もminimonの調子を伺う。
プラグ見てみると、黒くすすけてる。
湿ってはいないので、交換したいが、
まずはちゃんと清掃してみよう。
ワイヤーブラシとナイロンブラシ、
パーツクリーナーを使って、
キレイになるじゃん!
取り付けて、始動!
直ぐにかかるが、
チョークで爆音出さないといけないので、
近所迷惑なのだ(;´Д`A
暫くアクセル保持して、
アイドリングする様になるまで5分。
ひとっ走りしてみますよ。
まだまだ暖機が足りないが、
ちゃんとアイドリングするし、
ちゃんと走るね。
キャブもメンテが必要かもしれないけど、
やっぱりプラグが一番怪しいな。
あと、キャブのパイロットスクリュー。
今週は週末雨らしいので、
また天気の良い日に調整して見よう。
あー、キャブバラしたい。
今日も最後までご覧いただき
ありがとうございます。
↓お帰りにポチッとd(^_^o)

にほんブログ村

にほんブログ村
とはいえ、今日は快晴です。
九州の実家から、
こんな写真が・・・。
「どこやねん!」とコメント付きで。
実家の近所ですが、
こんなに積もってる。
子供の頃なら大喜びだけどね。。。
バイクの話。
金曜日の夕方、エンジンかけてみた。
相変わらず、かかりが悪く、
暫く1発しか点火してない様子。
そのままアクセル保持して、
5分後位にようやく2発に。
アイドリングする様になるまでに、
15分位かかる。
土曜日もminimonの調子を伺う。
プラグ見てみると、黒くすすけてる。
湿ってはいないので、交換したいが、
まずはちゃんと清掃してみよう。
ワイヤーブラシとナイロンブラシ、
パーツクリーナーを使って、
キレイになるじゃん!
取り付けて、始動!
直ぐにかかるが、
チョークで爆音出さないといけないので、
近所迷惑なのだ(;´Д`A
暫くアクセル保持して、
アイドリングする様になるまで5分。
ひとっ走りしてみますよ。
まだまだ暖機が足りないが、
ちゃんとアイドリングするし、
ちゃんと走るね。
キャブもメンテが必要かもしれないけど、
やっぱりプラグが一番怪しいな。
あと、キャブのパイロットスクリュー。
今週は週末雨らしいので、
また天気の良い日に調整して見よう。
あー、キャブバラしたい。
今日も最後までご覧いただき
ありがとうございます。
↓お帰りにポチッとd(^_^o)

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント
そんな時はスッパリとプラグ交換した方がいいですね
今のプラグはどの位使われましたか?
プラグは色々ありますが、NGKの標準プラグが一番信頼性があり、カブリにも強いのでいいですよ
ベーシックな奴が一番です^^
2年6000㎞ってところです。
いろいろ調べた結果、チャンピオンだと6番、NGKだと8番が標準みたいです。
ちゃんとアイドリングして走れるようならキャブはあまり問題なさそうですけどね!
まずはプラグを交換してダメなようなら点火系の(プラグコードを含む上流側など)点検をしたほうが早いかもしれないですよ(^^;)
レッドバロンではプラグは交換しなくても大丈夫だと言われ、清掃しましたと言われたんですが、先日見たらかなり汚れてたんですよね~。
自分で清掃したら良くなったので、ちゃんと交換すればもっと良くなるんじゃないかな?と思ってます。