ミニのヒーターコアから甘い香り
先週は大雪でしたねーΣ(゚д゚lll)
雪が降ったらミニには乗らない!
と決めてるので、
スタッドレスではありません(T ^ T)
まさかの大雪で、
会社をフレックスで早上がりして、
ズルズル滑りながら、時速20kmで、
なんとか家まで辿り着きました。
その時の家の周りは、こんな感じ。
東京や横浜に比べれば、
大したことはないかも(〃ω〃)
でも、今年初雪だるま作成!
今日は、日産スタジアムで、
ニューイヤーミーティングだったんですよね。
私は家でミニのメンテをしたりしてました。
タイトルの通り、
ヒーター使うとクーラントの香りが!
昔より酷くなったみたい(T ^ T)
困ったなぁ、ドラえも〜ん(つД`)ノ
何かイイ道具ないのぉ??
ケーヨーD2のDはドラえもんのD!
「RADWELD!(=^ェ^=)」
買って来ました。
カミさんの車で行ったので、
ミニのクーラントは朝から冷え冷え!
早速、クーラントを少し抜いて、
透かして見たら、汚れも少なかった。
ラッドウィンプスじゃあ無くて、
RADWELDを入れます!
ヒーターコア全開にして、
たっぷり暖気!
そして試走!
まあ、そんなに直ぐに直るわけ無いじゃんww
つっか、直ったらラッキー位の感じですね。
んで、続いてDIYを少し。
メーターパネルのビビリ音対策です。
↓コレ、なーんだ?
網戸の網を止めるゴムです( ̄∀ ̄)
余り物を使いました。
こんな風に使いました。
コレでビビリ音が治りました!
カミさんとお昼食べに行って、
ちょっと買い物して、
40km位走ったかな?
まだまだ、クーラントの香りは継続中。
やっぱ、ヒーターコア交換かなぁ(T ^ T)
今日も最後までご覧頂き、
ありがとーございます。
お帰りにポチッと(=^▽^)σ
お願いしまーすm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
雪が降ったらミニには乗らない!
と決めてるので、
スタッドレスではありません(T ^ T)
まさかの大雪で、
会社をフレックスで早上がりして、
ズルズル滑りながら、時速20kmで、
なんとか家まで辿り着きました。
その時の家の周りは、こんな感じ。
東京や横浜に比べれば、
大したことはないかも(〃ω〃)
でも、今年初雪だるま作成!
今日は、日産スタジアムで、
ニューイヤーミーティングだったんですよね。
私は家でミニのメンテをしたりしてました。
タイトルの通り、
ヒーター使うとクーラントの香りが!
昔より酷くなったみたい(T ^ T)
困ったなぁ、ドラえも〜ん(つД`)ノ
何かイイ道具ないのぉ??
ケーヨーD2のDはドラえもんのD!
「RADWELD!(=^ェ^=)」
買って来ました。
カミさんの車で行ったので、
ミニのクーラントは朝から冷え冷え!
早速、クーラントを少し抜いて、
透かして見たら、汚れも少なかった。
ラッドウィンプスじゃあ無くて、
RADWELDを入れます!
ヒーターコア全開にして、
たっぷり暖気!
そして試走!
まあ、そんなに直ぐに直るわけ無いじゃんww
つっか、直ったらラッキー位の感じですね。
んで、続いてDIYを少し。
メーターパネルのビビリ音対策です。
↓コレ、なーんだ?
網戸の網を止めるゴムです( ̄∀ ̄)
余り物を使いました。
こんな風に使いました。
コレでビビリ音が治りました!
カミさんとお昼食べに行って、
ちょっと買い物して、
40km位走ったかな?
まだまだ、クーラントの香りは継続中。
やっぱ、ヒーターコア交換かなぁ(T ^ T)
今日も最後までご覧頂き、
ありがとーございます。
お帰りにポチッと(=^▽^)σ
お願いしまーすm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント
ビビリ音対策、参考になりました。
近々にマネしてみたいです。
うっきーさんのアイデアには毎回脱帽です
ビンボーなので小細工ばかり考えてますよww
網戸のゴムは中空なので、縦に切り込みを、入れて使うとイイ感じでした。
太さも色々あり、ホームセンターで5センチ位の細切れで持ち帰り用サンプルが沢山置いてありましたΣ(゚д゚lll)
いつものビンボー小細工でございます(〃ω〃)
もっとマトモな工具が欲しい今日この頃。
電動ドリルすら持って無いのです。
高くて買えないのです(T ^ T)