ミニのサンバイザーDIY 皆さんこんばんは(*^ω^*) 今日の関東地方は暖かく、 花粉症の人達には辛い一日でしたね。 そんな中、コソコソと100均グッズでDIYしてました。 ミニのサンバイザーが垂れ下がって、困ってる方、結構いらっしゃるんじゃないでしょうか? 軸が樹脂製で、磨耗してしまうんですよね。 カスタムパーツが出てますが、結構いいお値段で、使用頻… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月17日 続きを読むread more
ミニのショックアブソーバ交換 皆さんこんばんは♪( ´θ`)ノ 今日は3月2日、ミニの日だそうです。 Facebookで知りましたww 来週は長瀞でミニバックヤードです。 久々の長旅ww ちゃんと整備しておかなきゃ! という事で、ミニの日なので、 愛情を込めてメンテナンスです(^-^)/ 先ずは、かなり年季の入ったショックアブソーバを交換しましょうかね。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年03月02日 続きを読むread more
ミニのライセンスランプ交換 皆さん今晩は(^-^)/ 今日は埼玉でCCM(Can Coffee Meeting )があったんですが、用事があって行けず。。。 買い物や、娘の誕生日のための ケーキ買いに行くなどなど、 午後3時頃までウロウロしてました。 ヤフオクでポチったミニのライセンスランプと、LED電球が届いていたので、夕方から早速交換( ̄∇ ̄) 左=新… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月24日 続きを読むread more
ミニのドア水入り対策など 毎日花粉がものすごい勢いで、 ミニはザラッザラのお肌に(T ^ T) 週一ルーチン洗車ですε-(´∀`; ) 雨や洗車で、ドア内に水が入るのは、 ミニとしては当たり前。。。 だけど、少しでも入り難くできなかと、 ガラスとの隙間を対策してみました。 ↓こんな所にデカイ隙間! 皆さんのミニは隙間無いですか? 私のミニは、ヤフオクでド… トラックバック:0 コメント:2 2018年04月08日 続きを読むread more
ミニのコブララインをイメチェン! 2日がかりでミニのコブララインをイメチェンしてみた。 まずは土曜日、剥がし作業から。 ドライヤーで炙って糊を剥がれやすくすると、ステッカーなんかは簡単にキレイに剥がせると言う情報を実践してみたが、イマイチ(T ^ T) ↓結局パーツクリーナーがベストでした それでも所々残った糊を、 またパーツクリーナーでキレイに拭き取ります。… トラックバック:0 コメント:2 2017年09月24日 続きを読むread more
ミニのブローバイホース 日曜日のメンテ日記です(*´∀`*) 以前も書いたけど、 最近ミニくん燃費悪い気がする。 燃調が濃い様な?? バキュームホース系は全て問題無いし、 エアフィルターも洗浄したし、 内圧コントロールバルブも洗浄したし、 ブローバイホース系を再チェックして見た。 ブローバイホースのスロットルバルブ側に栓をしてあるが、耐熱に不安のある材料を… トラックバック:0 コメント:2 2017年08月01日 続きを読むread more
ミニのLEDバルブを2輪用に交換 昨日は暑い中休日出勤。 一日中工場敷地内を歩き回って、 ヘトヘトε-(´∀`; ) 今日の為に早寝した割に、 活動開始は7時過ぎ。。。 先ずは洗車から。 朝から暑い(;´Д`A 前回交換したLEDバルブ。 4輪車用だと、ミニの御釜に当たって、 バルブセンターがちょっとズレてました。 ↓前回ブログLEDバルブ交換方法↓ h… トラックバック:0 コメント:2 2017年07月09日 続きを読むread more
ミニのスイッチイルミ&ライト消し忘れブザー レイクサイドミニパーティーin大磯で、 フリマで購入したパーツ。 先週、取り付けました。 パーツはこちら こんなに丁寧な説明書が着いてます。 お陰で配線は間違いなく出来ました。 昼間に撮ったらイルミが写らない。 ちゃんと光ってるんですけどね〜。 なんと!スイッチイルミの明るさも調整できる様になってますます。 そのまま… トラックバック:0 コメント:4 2017年06月02日 続きを読むread more
ミニのヘッドライトをLEDバルブに! RAYBRIGブランドから、 待ちに待ったH4タイプのLEDバルブが、 発売になりました〜!! ♪───O(≧∇≦)O────♪ LEDチップの数や配列、デザインは、 配光に大きく影響します。 RAYBRIGのLEDバルブは、 H4ハロゲンバルブから交換した時に、 配光カットラインが出る様に、 フィラメントの代わりのLEDチップ… トラックバック:0 コメント:4 2017年05月27日 続きを読むread more
ミニにコブラライン(≧∇≦) GW最終日。 明日から仕事だと思うとε-(´∀`; ) そんな時は、朝から洗車だ! そして、通勤でもウキウキするために、 カスタムだー! 昨日、いつもの100均とカインズホームをハシゴして材料は準備完了。 そして、下準備も昨日の内にやっておいた。 カッティングシート白 45cm×200cm・・・798円 50cm定規、ゴムヘラ… トラックバック:0 コメント:4 2017年05月07日 続きを読むread more
minimon(monster400)テールランプ交換 土曜日、久しぶりに始動したminimon ↓こんな感じにズレたテールランプ。 日曜日、朝から修理ですd(^_^o) ↓以前パテ修理した所がポロリ テールランプ交換します。 ↓配線は3本。黒がアース(多分) 配線の接続部は、自転車のチューブを使って防水(^◇^;) 気持ちの問題ですd(^_^o) 車検対応で純正ランプに… トラックバック:0 コメント:4 2017年02月07日 続きを読むread more
ミニのテールランプLEDにしてみた。 楽天やらAmazonやらヤフオクやら、 なんかパーツひとつ買うにも、 あちこち見てみないと損しちゃうから、 あちこち調べるのも大変だよねー。 今回は楽天が送料無料で安かったので、 買ってみました。 ↓左側は外した電球、右側が30連LED S25 LED ダブル レッド 30連 テールランプ ブレー… [楽天] #Rakuteni… トラックバック:0 コメント:2 2016年11月30日 続きを読むread more
MINIに内圧コントロールバルブをDIY 日曜日の作業の続きです。 キャメルオートでサブフレームマウント をリジットマウントに交換してもらい、 ハンドルセンター出しと、 スリップ調整してもらって、 足廻りから常時ガタガタと出ていた異音が全くしなくなりました。 せっかく調子良くなったので、 エンジンも軽やかにしたい! ↓先週調達しておいた部品たち登場! 昔は、自動車部の… トラックバック:0 コメント:2 2016年10月25日 続きを読むread more
MINIのサブフレームリジットマウント 昨日の帰り道。 宮ヶ瀬の鳥居原駐車場で、 今回交換されたサブフレームマウントを見てみた。 ↓サブフレーム前側 ↓タワーマウント上下 ↓サブフレーム後ろ側 興味の無い人にとっては、 この写真に何の意味があるの? って感じでしょうけど、 私がサブフレームマウントを疑うきっかけは、こんなに写真をアップしてくれてるブログが… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月23日 続きを読むread more
MINIサブフレームマウントリジット化完了! 待ちに待った土曜日がやってきました! キャメルオートさんに、マイMINIの引き取りの日です。 MINIのサブフレームマウントリジット化は、順調に交換出来たようですが、 問題はその後発生した模様で、 経過ブログによると、 ↓ハンドルセンターがズレたり、 ↓ロックTOロックが元々ズレてたり、 ↓左いっぱい ↓右いっぱい ま… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月23日 続きを読むread more
MINIのアーシング その2 今日は、朝から雨予報。 だったのだが! 雨が止んでくれたので、 計画通り、MINIのアーシングパート2! 今回は、エンジンルームから、 バッテリーのマイナス端子まで、 8sqケーブルでガッチリやりまっせ! 「いわやんず」さんの「みんからブログ」 http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/16… トラックバック:0 コメント:6 2016年10月01日 続きを読むread more
MINIのタコメーター 今日も雨! 雨続きでウンザリだ。 minimonもガレージに置き去り。 気晴らしはMINIでドライブしかないでしょ。 雨の中、のんびり宮ヶ瀬まで。 今日はさすがにバイクも車も少なくて、 かなり寂しい景色。 ネタが無いので、MINIの内装を紹介。 お決まりのセンターメーター。 パネルには、水温計、油圧計、 電流… トラックバック:0 コメント:4 2016年09月24日 続きを読むread more
MINIにツイータが着い〜た! 先々週、9/11(日)のこと。 MINIのスピーカーは、リアのみ。 ただでさえエンジン音と風切り音で お気に入りの曲が良く聞こえない。 何とか安く改善したい。 オートパックスで、スピーカーを見てみる。 フロントスピーカーは5、6千円するのね〜。 ツイータは?・・・やっぱ4、5千円! スピーカーを取り付けるには、 ボードの穴あけ… トラックバック:0 コメント:6 2016年09月18日 続きを読むread more
minimonプチカスタムその2?(DUCATI monster400カスタム) 先日ツーリング途中で、 またテールランプがブラブラに! やっぱ、突貫メルト修理じゃ持たなかったですぅ そこで、LEDテールランプをポチッてみました。 昨日届いたので、今日取り付けです。 ↓こんなふうに壊れてました。 ↓ノーマルはこんな真っ赤… トラックバック:0 コメント:2 2014年03月21日 続きを読むread more
minimonプチカスタム(monster400カスタム) 関東地方は、やっと春が来たって感じですね。 今日は、天気も良く、 昨日の雨は、山の方では雪だった様で、 山の上は相変わらず白い状態。 今日は午後から家の用事があるので、 午前中勝負です。 先日、ポチッたアイテムが届きました。 ↓まず。minimonのリアビュー … トラックバック:0 コメント:6 2014年03月15日 続きを読むread more
minimonカスタム進行中! 大雪から一週間が経ち、 やっとminimon君を動かせるようになりました。 ず~っとヤフオクでビキニカウルを探してたのですが、 傷ついている物でも2万円以上するのです! しか~し、今回topoakiさんの出品を発見し、 市場価格よりもかなり安かったので、 きっとまた価格がつりあがっていくの… トラックバック:0 コメント:6 2014年02月22日 続きを読むread more
DUCATI MONSTER400 プチカスタム 今週は寒いですね~ 関東は明日、雪らしいですよ。 今日は振り替え休日。 雪じゃなくて良かった。 今日にあわせてminimonのパーツをポチッて、 届いていたので、取り付けです。 minimon君は収納がありません。 シ… トラックバック:0 コメント:10 2014年02月07日 続きを読むread more
エリミ250V プチカスタム 冬でも乗るぞ! そのためには・・・ 寒さに負けない体作りだ! おじさんには・・・ムリなので・・・ 寒さを少しでもしのげる様な、 こんなパーツを取り付けてみました。 効果のほどは??? 今日試そうと思ってたのですが、 まだ走り収めが… トラックバック:0 コメント:4 2013年12月30日 続きを読むread more
エリミ プチカスタム 今年も。。。あとわずかですね。。。 なんと、1ヶ月以上ブログ更新していませんでした! 忙しかったのですよ・・・。 いろいろと・・・。 その間、ツーリングに行く予定があったのに、 セルが空回り。 やっぱ寒いとバイクも走りたくないのでしょうか?? 仕事も忙… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月29日 続きを読むread more
エリミネーター250Vとシグナス(改)とで伊豆ツー 前回、伊豆ツーリベンジと題して、 5台でツーリング行きましたが、 途中、シグナスくんがエンコしてしまい、 残念ながら肝心の峠道を走らずに帰還。。。 エンコした原因は、タイミングベルトが切れたこと。 それを修理しただけかと思ったら、 M先輩、ちゃっかりと次のカスタ… トラックバック:0 コメント:4 2013年08月06日 続きを読むread more
エリミネーター250Vカスタム…顔を変えちゃいました…その2 梅雨明けと同時に猛暑がやってきました かと思ったら・・・今週一週間は、涼しかったり・・・。 そして今日はずいぶん涼しい・・・けど天気は悪く、 明日は仕事なので、プチツーも出来ないし・・・。 今週は残念な週末。 でもでも、エ… トラックバック:0 コメント:10 2013年07月20日 続きを読むread more
エリミネーター250Vカスタム MKデジタルメーターの動画 MKデジタルメーター取り付けの続きです。 せっかくなので、このメーター取り付けを検討している方、 参考になさってください。 カメラマウントが貧弱で、ブレブレ動画ですが、 タコメーターのレスポンスや、 デジタルスピード表示のレスポンスが分かると思います。 よろしければ… トラックバック:0 コメント:6 2013年06月14日 続きを読むread more
エリミネーター250VにMKデジタルメーター取り付け(その3) 昨日、頑張ってセンサーを取り付けて、 スピードメーターが動いて完了!!・・・のはずだったのに、 タコメーターが動かなくて、悔しい思いをしました・・・。 どうしても、今日中にリベンジしないと気がすまない! そこで、会社終わってから、再トライしました。 まずは、イグニッションコイルに… トラックバック:0 コメント:8 2013年06月07日 続きを読むread more
エリミネーター250VにMKデジタルメーター取り付け(その2) 土曜日にヤフオクで落としたMKデジタルメーターが届き、 その日のうちに、本体の固定までは出来ました。 翌日、メーターの配線を行い、無事タコメーターは動いて、 ターンシグナルやハイビーム表示も点灯! 残すは、磁石をブレーキディスクに取り付けるのと、 その磁石を検出するスピードメーターセンサーの固定… トラックバック:0 コメント:2 2013年06月07日 続きを読むread more
エリミネーター250Vに怪しいデジタルメーター取り付け 今週末は、土曜日曇り、日曜日雨と聞いていました・・・。 昨日、晴れました・・・。暑かった・・・。 今日も・・・快晴!・・・暑かった・・・。 日焼け・・・しました・・・。 つい先日、梅雨入りだって言ってませんでしたっけ? 晴れて文句言う人は少ないかも知れませんが、 一体誰が天気の… トラックバック:0 コメント:10 2013年06月02日 続きを読むread more